さかー
第24回日本フットボールリーグもついに最終節。目下5連敗中、相手は今季好調のラインメール青森ですが、このチームで戦う最後の試合、勝って終わりたいところです。
今季唯一のナイトゲームとなった対ヴェルスパ大分戦。来季のJ3入りは無くなりましたが、貴重な残り2試合のホームゲームのひとつです。いよいよ南国詐欺肌寒さが増していく中ですが、観に行くことにしました。
2022年10月1日にとさでん交通がダイヤ改正を行いました。また、春野地域のデマンドタクシーの運行形態も大きく変わっています。そこで、高知ユナイテッドSCのホームゲーム残り2試合のアクセスについて、まとめてみました。
第24回日本フットボールリーグ(JFL)、今季2回目の宿毛開催。今回は新加入のクリアソン新宿を迎えての対戦です。
高知ユナイテッドSCへのJ3ライセンス交付がJリーグ理事会で決定!まずはJリーグ入りへの挑戦権が正式に手に入りました。
前節のHONDA戦で手痛い黒星を喫した高知ユナイテッドSC。ただだからこそ、残り試合でクラブの存在価値と魅力を発信することが大事になります。それがどこまでできるか、春野球技場でのFCティアモ枚方を観に行きました。
高知ユナイテッドSC、今回の相手は三浦知良選手の加入で話題の鈴鹿ポイントゲッターズ戦。昨年に続く和建設さんの協賛試合にもなり、ギネス挑戦等企画もいっぱいの試合を観に来ました。なお当方帰国後PCR・抗原検査双方で陰性を確認しております。
1ヶ月の中断期間を経て、JFL公式戦が再開されました。高知ユナイテッドSCの初戦はホームでの強豪FC大阪戦です。
直近のアウェー東京2連戦をどちらも制してもんてきた高知ユナイテッドSC、待望の今季春野初勝利への期待が高まります。この日は夏空の下、ホンダロックSCと球技場での対戦が控えています。
なかなか勝ち点3がとれない高知ユナイテッドSC。守備は決して悪くないのですが、得点が奪えないのが悩みのタネです。この日は春野球技場で今季好調のFCマルヤス岡崎と対戦します。
宿毛でようやく今季ホーム初勝利を挙げた高知ユナイテッドSC。今度は春野に戻っての勝ち星をつかむべく、MIOびわこ滋賀との試合に臨みます。
今年もやります宿毛開催。年間2試合のうち今日はFC神楽しまねとの対戦です。密な日程と離脱者続出で苦しい中ですが、何とかJFL今季ホーム初勝利をつかみたいところです。
高知ユナイテッドSCが日曜日に春野で開催する試合で、創造広場アクトランドによるボンネットバス体験乗車企画が行われています。高知市内からスタジアムまで直接乗り込める便利な企画、初めて参加してみました。
先日の天皇杯県予選決勝でホーム初勝利を挙げた高知ユナイテッドSC。ただ中2日でヴィアティン三重戦、そして中3日で奈良クラブ戦と続きます。しかも離脱者まで出る状況、正直ピンチです。
今年の高知県サッカー選手権大会、決勝ではスーパーシードの高知ユナイテッドSCに勝ち上がってきたKUFC南国が挑みます。天皇杯出場のかかる一戦を観に行ってきました。
新型コロナウイルス感染症のあおりでヴィアティン三重との公式戦が中止となり、急遽組まれた公開トレーニングマッチを観に行ってきました。相手のあることなので限定的な内容ですが、当日の模様を少しご紹介します。
今季ホーム2試合ともに引き分け、そろそろ勝ちが欲しい高知ユナイテッドSC。ところが3試合目はご存知「門番」、優勝候補筆頭の企業チーム最強Honda FC。勝てるどころか、昨季アウェー戦のような大敗の恐れすら漂います……
前日雨だったのがウソのように晴れ渡っている春野総合運動公園陸上競技場。ピッチの状態も良さそうです。今日は第24回日本フットボールリーグ第3節、高知ユナイテッドSCが強豪ソニー仙台FCを迎えての対戦です。
以前のエントリで、高知ユナイテッドSCのホームゲームに来られた方にモンゴルのフォトカードを差し上げたいと書きました。ウソはつきたくないので、本日のソニー仙台戦で数量限定でお渡しします。条件は本文をご覧ください。
春野総合運動公園陸上競技場・球技場へのアクセスはバスとオンデマンドタクシーだけではありません!ここではコラボ企画で走るボンネットバス、そして究極のナイトゲーム対策をご紹介します。 ※ このエントリの情報は2022年9月30日まで有効です。ご注意くだ…
高知ユナイテッドSCのホームゲームが行われる春野総合運動公園陸上競技場と同球技場。ただ、正直言って公共交通機関だけでは行きづらいところです。そこで、本エントリでは行きづらいなりにどうしたものか考えてみました。 ※ このエントリの情報は2022年9月3…
第24回日本フットボールリーグが開幕しました!Jリーグ百年構想クラブに認定され、J3入りの道が開かれた高知ユナイテッドSC、初戦はホーム春野陸上競技場で東京武蔵野ユナイテッドFCとのアオアシダービーです。
3期目のJFL、そしてJリーグ入りにいよいよ本格的に挑む高知ユナイテッドSC。その紅白戦を兼ねた「高知ユナイテッド出陣祭」を見に、春野球技場へとやって来ました。
高知ユナイテッドSC2021シーズン報告会、どんどん進んでいきます。この後は選手個々人のコメント・挨拶が続くほか、アトラクションやオークションも控えています。
高知ユナイテッドSCの2021年シーズン報告会が、12月11日にJR高知駅前のこうち旅広場で行われました。今年のチームとして最後のイベントになるので、私も行ってきました。
今季のJFLもあと2節のみとなりました。仕事で最終節を観に行けないので、思い切って奈良まで遠征を決行。今季初、というかたぶんサッカーでは人生初の遠征です。いや、アウェー観戦経験は一応ありますけど、高知ダービーばっかだったんで。
第23回日本フットボールリーグ(JFL)は第33節を終了、残り1節のみとなりました。そして上位、下位とも動きが出ています。というわけで、今節終了時点での最多可能勝点を更新しております。
第23回日本フットボールリーグ(JFL)は11月23日にソニー仙台対FCマルヤス岡崎線が行われ、第32節が終了しました。これに合わせて最多可能勝ち点グラフを修正しました。
第23回日本フットボールリーグ(JFL)は、11月21日時点で第32節のうち1試合を除く7試合を終えました。ひとまず、現時点での最多可能勝ち点グラフを更新しております。
第23回JFL最多可能勝ち点グラフ、第31節終了時点版を更新しました。今回も遅くなり済みません……