3710920269

「地域」研究者にして大学教員がお届けする「地域」のいろんなモノゴトや研究(?)もろもろ。

2024-01-01から1年間の記事一覧

「高知家の大黒柱」横竹翔引退

2025年のJリーグ初シーズンに向けて期待が高まる高知ユナイテッドSC。ただ、残念なニュースがありました。

四国アイランドリーグplusジュニアチーム、第20回NPB12球団ジュニアトーナメントで第3位!

「NPB12球団ジュニアトーナメントKONAMI CUP 2024~第20回記念大会~」に招待チームとして参加した四国アイランドリーグplusジュニアチーム、NPBジュニアチームをも破り3位入賞を果たしました!

「高知だいすきポケモン」ヌオーが高知城丸ノ内緑地に上陸!

「高知だいすきポケモン」に就任したヌオーが高知に上陸!夕方には高知城丸ノ内緑地に遊びに来るというので、会いに行ってきました。

クリスマスマーケット2024in高知に行ってきました

今年も高知市にクリスマスマーケットが到来。高知ユナイテッドSCファン感謝祭に行くので、その前に昼食とばかり見に行ってきました。

高知ユナイテッドSCファン感謝祭(J3入会報告会)に行ってきました(後)

高知ユナイテッドSCファン感謝祭(J3入会報告会)が始まりました。監督・選手の挨拶に続いて、さまざまな企画が登場します。

高知ユナイテッドSCファン感謝祭(J3入会報告会)に行ってきました(前)

年末恒例、高知ユナイテッドSCのファン感謝祭に行ってきました。今年はJ3入会の報告会も兼ねた祝賀ムード、例年以上の盛り上がりです。

Just One Victory:高知ユナイテッドSC対Y.S.C.C.横浜@ニッパツ(2024.12.7.)

悲願のJリーグ入りにあと1勝と迫った高知ユナイテッドSC。最後の決戦、勝つか負けるかしかない試合、2024JリーグJ3・JFL入れ替え戦第2戦が行われるニッパツ三ツ沢球技場に行ってきました。

高知U初!Jリーグ仕様のホームゲーム:高知ユナイテッドSC対Y.S.C.C.横浜@ピカスタ(2024.12.1.)

高知ユナイテッドSC、Jリーグ入りに向けた最後の難関。2024JリーグJ3・JFL入れ替え戦、Pikaraスタジアムでの第1戦は、クラブ初めてのJリーグ仕様のホームゲームとなりました。

10月のウランバートル(4)10月に食べた飲んだあんなものこんなもの

今回も短い期間内にいろんな飲み食いを詰め込んでみました。その一部をば。

今季リーグ最終戦:高知ユナイテッドSC対クリアソン新宿@春野陸(2024.11.24.)

第26回日本フットボールリーグもついに最終戦。今季2位を確定させた高知ユナイテッドSCはホーム春野でクリアソン新宿との試合に臨みます。

10月のウランバートル(3)秋のはずのウランバートル

日本では「10月なのに暑い」と言われている時期ですが、ウランバートルは別の意味で秋なのかという感じでした。いや、この時期このぐらいの気候でもおかしくないんですが。

10月のウランバートル(2)国際会議当日

この日は日本・モンゴル文化交流50周年記念学術会議当日です。さぁどうなるやら。

10月のウランバートル(1)初雪狂騒曲

国際会議へのお誘いを頂いたので、先月(2024年10月)もウランバートルに行ってきました。本当に久々に訪れた10月のウランバートルの様子をシリーズでお伝えします。

すみのえアート・ビート2024に行ってきました(4)飛べ飛べアヒルちゃん

すみのえアート・ビート2024も佳境に入ってきました。ここでは本日のミニアヒルちゃんラストフライトをご覧ください。

研究報告「高知大学学術情報基盤図書館青木文庫における青木富太郎の蒙疆調査資料について」を行いました

日本モンゴル学会2024年度秋季大会で共同研究報告「高知大学学術情報基盤図書館青木文庫における青木富太郎の蒙疆調査資料について」を行いました。思っていた以上に反響が良く、喜んでいます。

すみのえアート・ビート2024に行ってきました(3)クリエイティブセンター大阪を歩く

すみのえアート・ビート2024のメイン会場、クリエイティブセンター大阪に戻ってきました。ここからは会場をぶらぶら歩いてみます。

すみのえアート・ビート2024に行ってきました(2)北加賀屋スタンプラリー

すみのえアート・ビート2024、ミニアヒルちゃんの初回飛行を見た後は、北加賀屋一帯のスタンプラリーに向かいます。5カ所回れば景品もあるというので楽しみです。

すみのえアート・ビート2024に行ってきました(1)1年ぶりのクリエイティブセンター大阪

今年もクリエイティブセンター大阪で開催された「すみのえアート・ビート」に行ってきました。これから数回に分けて当日の模様をレポートします。

地域協働マルシェ2024と第74回黒潮祭に行ってきました

高知大学の大学祭「黒潮祭」が今年も開催。1日目に地域協働学部が行った「地域協働マルシェ2024」、2日目のイベントに行ってきました。

第29回I LOVE DOGS会 2024~秋~に行ってきました

高知ファイティングドッグスの2024年シーズン最終行事、「第29回I LOVE DOGS会 2024~秋~」に行ってきました。

9月のウランバートルから(4)食べた飲んだあんなものこんなもの

短い期間ではありましたが、今回もウランバートル市内中心部を食べ歩きました。その中から目立ったものを簡単にご紹介します。

9月のウランバートルから(3)大国たちの交差点

今回ウランバートルを訪れたのは、プーチン・ロシア大統領の来訪直後。はたしてその影響はあるのかと思って来てみたら、街の風景はまるで意外でした。

9月のウランバートルから(2)ウランバートルで見つけたあんなものこんなもの

シンポジウムも無事終わり、翌日からウランバートルを出歩きます。今回はそこで見つけたいろいろなものを。

9月のウランバートルから(1)今年もシンポジウムに出席

遅くなりましたが、今年のウランバートル訪問記録です。まずは9月に訪れた時のお話から。

高知ファイティングドッグス若松投手、嶋村捕手、2024年NPBドラフト指名!

高知ファイティングドッグスの若松尚輝投手がプロ野球ドラフト会議の新人選択会議4巡目で横浜DeNAベイスターズに、嶋村麟士朗捕手が育成選手選択会議2巡目で阪神タイガースに指名されました。出遅れましたが両選手についていろいろ。

モンゴル・日本文化交流50周年記念学術会議で研究報告を行いました

ウランバートルで開催されたモンゴル・日本文化交流50周年記念学術会議で研究報告「日本マンガが描く日本・モンゴルの交流について」を行いました。よくよく考えたらかなり冒険的な研究になった気も。

大規模改修工事が始まる「はりまや橋」

ご存知「はりまや橋」を復元した木橋が老朽化のため約5カ月間の改修工事を行うとのニュースが入ってきました。期間中は通行することも眺めることもできないというので行ってみると……

2024年モンゴル地方選挙でモンゴル人民党大勝(たぶん)。考えられる3つの背景

2024年地方選挙がモンゴル全国で一斉に行われました。最終結果の確定はまだですが、最大政党モンゴル人民党がまたも大勝したのは間違いありません。ここでは開票速報を基に、今回の選挙結果の背景にありそうな3つの要因候補を挙げてみました。

胸突き八丁:高知ユナイテッドSC対栃木シティ@春野陸(2024.10.6.)

2位以下との勝ち点差が詰まってきた高知ユナイテッドSC。10戦負けなしで猛チャージしてくる2位栃木シティをホーム春野陸上競技場に迎えます。

高知ファイティングドッグス2024ファン交流会に参加してきました

高知ファイティングドッグスの2024ファン交流会に参加してきました。昨年に引き続き、今年もボウリング大会です。