3710920269

「地域」研究者にして大学教員がお届けする「地域」のいろんなモノゴトや研究(?)もろもろ。

こーち

高知市から室戸岬まで(少し走って)歩いて行きました(2)南国市から芸西村へ

スタートして1時間44分、高知市を抜けて南国市に入りました。ただ、まだまだ先は長いです……

高知市から室戸岬まで(少し走って)歩いて行きました(1)高知市内を走れ!?

高知大学朝倉キャンパスから室戸岬まで約90kmを歩き通すという「室戸貫歩」。4年ぶりに開催されたこの大会に、このたび思い切って参加しました。はたして制限時間内に室戸岬までたどり着けるのか?

高知大学朝倉キャンパスでの不在者投票に行ってみる

高知県知事選挙と高知市長選挙の期日前投票所が高知大学朝倉キャンパスに設けられます。投票日当日の投票が難しそうなので、行ってみることにしました。

2023年11月4日「いしはら音楽祭」開催!公共交通機関でのアクセス一覧

2023年11月4日(土)に高知県土佐町で開催の「いしはら音楽祭」、今回はなんとN響現役メンバーの演奏会です!ただ「気になるけど交通手段が……」と不安な方、クルマがなくても大丈夫!公共交通機関でのアクセス方法を考えてみました。

山田と書いて立役者:高知ファイティングドッグス対愛媛マンダリンパイレーツ@土佐山田(2023.9.17.)

前日の敗戦で今季のポストシーズン進出の望みが潰えた高知ファイティングドッグス。しかし個人タイトルやNPBドラフト会議に向けた戦いはまだ続きます。この日は香美市土佐山田スタジアムでの愛媛戦、私にとっては初めての球場です。

第70回よさこい祭り、高知大学演舞場がデビュー!

4年ぶりの本祭として開催される第70回よさこい祭り。高知市内各地の競演場・演舞場に、今回新たに高知大学演舞場が加わりました。初日10日は台風により中止となったものの、本日11日は無事開催決定。記念すべき「杮落し」に行ってきました。

春野で歓喜再び!高知ユナイテッドSC対横浜FC(第103回サッカー天皇杯3回戦)@春野陸(2023.7.12.)

高知ユナイテッドSC 高知ユナイテッドSC、第103回サッカー天皇杯でまたもJ1クラブに勝利!地元高知・春野で行われた3回戦、横浜FCを見事1-0で迎撃した試合の模様をお伝えします。

地に足をつけて:高知ユナイテッドSC対東京武蔵野ユナイテッドFC@春野陸(2023.6.11.)

天皇杯の快挙からたった4日後、8日間で3試合目を迎える高知ユナイテッドSC。この日はJFL公式戦、上位進出をかけて東京武蔵野ユナイテッドFCと対戦します。

パナスタの歓喜:高知ユナイテッドSC対ガンバ大阪(第103回サッカー天皇杯2回戦)@パナスタ(2023.6.7.)

第103回サッカー天皇杯2回戦、高知ユナイテッドSCはJ1ガンバ大阪と対戦します。会場は相手ホームのパナスタ吹田、どう考えてもハードな挑戦です。

鷹四軍戦2試合目:高知ファイティングドッグス対福岡ソフトバンクホークス四軍@大方(2023.6.4.)

福岡ソフトバンクホークス四軍との交流戦2試合目、この日も好天の下で打ち寄せる波の轟音響く大方球場で開催です。

初の大方、初の鷹四軍:高知ファイティングドッグス対福岡ソフトバンクホークス四軍@大方(2023.6.3.)

今季発足した福岡ソフトバンクホークス四軍は四国アイランドリーグplus加盟チームとの交流戦を組んでいます。高知ファイティングドッグスとの対戦は黒潮町の大方球場で開催、2連戦の初戦を観てきました。

今季観戦初勝利:高知ファイティングドッグス対香川オリーブガイナーズ@高知(2023.5.28.)

本日はピンクリボンデー。ファイティングドッグスはピンクの特別ユニで試合に臨みます。

左腕、左腕、また左腕:高知ファイティングドッグス対福岡ソフトバンクホークス三軍@高知(2023.5.17.)

今年も福岡ソフトバンクホークス三軍との間で交流戦が行われます。交流戦での口頭が認められてホークス入り、いまや押しも押されぬ中心選手となった藤井に続くヒーローが出てくるのか、注目です。

暗中模索:高知ファイティングドッグス対香川オリーブガイナーズ@高知(2023.5.16.第2試合)

高知球場での変則ダブルヘッダー第2試合は、香川オリーブガイナーズとの対戦。第1試合で惜しくも引き分けた高知ファイティングドッグスが、今度こその勝ちを狙います。

相手攻撃は抑えるも……:高知ファイティングドッグス対徳島インディゴソックス@高知(2023.5.16.第1試合)

昨季と一転してなかなか勝てない高知ファイティングドッグス。それでも選手は元気にやっています。この日は高知球場で変則ダブルヘッダー、第1試合は徳島インディゴソックスとの対戦です。

第8回宿毛マラソンに参加してきました

連休明け最初の日曜日、第8回宿毛マラソンに参加してきました。といってもいちばん短い距離へのエントリーでしたが、気分良く走ることができました。

はだしマラソンとTシャツアート展に今年も行ってきました

黒潮町の入野海岸で行われた第38回高知大方シーサイドはだしマラソン全国大会に前年に続いて出走。合わせて開催中のTシャツアート展にも見てきました。

高知ファイティングドッグス対愛媛マンダリンパイレーツ@高知(2023.4.19.)(2)

愛媛マンダリンパイレーツとのダブルヘッダーの第1試合を落とした高知ファイティングドッグス。第2試合できっちりお返ししたいところです。

まず1本、あと1本:高知ファイティングドッグス対愛媛マンダリンパイレーツ@高知(2023.4.19.)(1)

この日は平日ダブルヘッダー。雨天中止の代替試合でもなく、当初から組まれるのは珍しいことですが、ともあれ愛媛マンダリンパイレーツを相手に、リーグ規定で7イニング制の連戦です。

雨が上がれば虹も出る:高知ファイティングドッグス対徳島インディゴソックス@高知(2023.4.16.)

待ちに待った高知ファイティングドッグスの本拠地開幕シリーズ。ただ初戦は思わぬ大敗となりました。その翌日、汚名返上はなるのでしょうか。

最高の再会:高知ユナイテッドSC対ソニー仙台FC@春野陸

このところ雨が強い日が続いた高知ですが本日は快晴。清々しい気候の春野陸上競技場で日本フットボールリーグ第5節、高知ユナイテッドSC対ソニー仙台FCの試合が行われます。

ファースト・ステップ:高知ユナイテッドSC対沖縄SV@春野陸(2023.3.26.)

今季初戦となった前節を落とした高知ユナイテッドSC。続く試合もホームゲーム、JFL新加入の沖縄SV(エス・ファウ)を相手に初白星を狙います。

WBC日本代表優勝記念!嶺北観光自動車大谷バス停への行き方

高知県嶺北地方で路線バスを維持している嶺北観光自動車。土佐町に大谷停留所があるというので、行き方を考えてみました。

スタートダッシュはやり直し:高知ユナイテッドSC対ラインメール青森@春野陸(2023.3.19.)

第25回日本フットボールリーグ、高知ユナイテッドSCは諸事情あって(涙)1週間遅れの開幕となりました。ホーム春野総合運動公園陸上競技場で、ラインメール青森を迎えての一戦、こうち生活協同組合の冠試合です。

高知大学地域協働学部・大学院地域協働学専攻関連リンク集(2023年5月3日更新版)

高知大学地域協働学部と地域協働学専攻(大学院)、学生が運営中の公式サイト・SNSのリンク集を作成しました。地協について知りたいアナタ!まずはこちらをご活用ください。

「第31回嫁石梅まつり」に行ってきました

3年ぶりに開催された高知市旧土佐山村の「第31回嫁石梅まつり」。5年ぶりに行ってきました。

今年も開催、プロ野球チャレンジマッチ:埼玉西武ライオンズ対千葉ロッテマリーンズ@春野(2022.2.26.)

早いもので今年もプロ野球チャレンジマッチの時期になりました。今回も埼玉西武ライオンズ対千葉ロッテマリーンズが春野球場で対戦します。今年は日曜日の試合を見に行ってきました。

今季初観戦:ハンファ・イーグルス二軍対高知ファイティングドッグス交流戦@高知(2023.2.22.)

高知にも球春到来。阪神タイガースの二軍春季キャンプ撤退は非常に残念ですが、高知市内では韓国ハンファ・イーグルス二軍のキャンプが復活しました。高知ファイティングドッグスとの交流戦も組まれているので、観に行ってみました。

大豊町南大王集落の福寿草が見頃です

大豊町南大王集落で今年も福寿草まつりが行われています。生憎の天気でしたが、出かけてきました。

大豊町「杉の大杉」と「どぶろく輝」支援のクラウドファンディングに参加しました

2022年9月台風で打撃を受けた高知県大豊町「杉の大杉」と「どぶろく輝」支援のクラウドファンディングに参加しました。特に後者は「命の恩人(酒)」なので、ちょっとだけ頑張りました。