こーち
高知ユナイテッドSCが日曜日に春野で開催する試合で、創造広場アクトランドによるボンネットバス体験乗車企画が行われています。高知市内からスタジアムまで直接乗り込める便利な企画、初めて参加してみました。
先日の天皇杯県予選決勝でホーム初勝利を挙げた高知ユナイテッドSC。ただ中2日でヴィアティン三重戦、そして中3日で奈良クラブ戦と続きます。しかも離脱者まで出る状況、正直ピンチです。
四国アイランドリーグplus2022年前期公式戦、5月14日(土)の試合結果を受けて、高知ファイティングドッグスに優勝までのマジックナンバー11が点灯しました。現状を整理するため、優勝のための条件を表にまとめてみました。
前日の首位攻防を何とか凌いだ高知ファイティングドッグス。今日は2位徳島インディゴソックスの試合がないので、勝ってゲーム差を広げておきたいところです。
今年の高知県サッカー選手権大会、決勝ではスーパーシードの高知ユナイテッドSCに勝ち上がってきたKUFC南国が挑みます。天皇杯出場のかかる一戦を観に行ってきました。
5月に入って勢いが落ちてきた高知ファイティングドッグス。この日の試合はゲーム差0.5に迫る2位徳島インディゴソックスとの直接対決です。
3年ぶりにゴールデンウィーク開催となった第34回Tシャツアート展。今回は見に行くだけでなくて、5月3日開催の第37回高知大方シーサイドはだしマラソン全国大会で走ってきました。
四国アイランドリーグplusの2022年前期公式戦で目下首位を独走中の高知ファイティングドッグス、この日も2位徳島インディゴソックスとの対戦です。
新型コロナウイルス感染症のあおりでヴィアティン三重との公式戦が中止となり、急遽組まれた公開トレーニングマッチを観に行ってきました。相手のあることなので限定的な内容ですが、当日の模様を少しご紹介します。
昨日の勝利から一夜明け、今日はダブルヘッダー。ただ午後に予定があり、観に行けたのは2試合目の途中からでした。ちなみに第1試合は同一カード、高知が2-0で勝っています。
現在首位の高知ファイティングドッグス、今日は香川オリーブガイナーズとの対戦、昨季この高知で年間優勝を決められた相手です。午前中からの大雨は上がりましたが、ご覧の通りの強風で、試合への影響も気になります。
新型コロナウイルス感染症の拡大でしばらく現地実習ができなかったのですが、久々に再開されたので、こちらのレポートも復活させようと思います。といっても、まだ1回しか実習に出ていませんが……
高知大学地域協働学部、新入生オリエンテーション恒例の教員紹介が今年も行えませんでした。そこで、今回は3年連続「いつもと違う教員紹介」を行います。3年連続なだけに去年一昨年と代わり映えしないのですが……
昼間の試合で嫌な負けを喫した高知ファイティングドッグス。ただ17時からは第2試合が始まります。気分を切り替えて臨まないといけません。
前日の快勝の余韻も冷めやらぬ高知球場、今日は愛媛とのダブルヘッダーです。第1試合は13時30分から、7イニング制で行われます。
四国アイランドリーグplus、リーグ開幕から3週間遅れで高知ファイティングドッグスのホームゲームが始まりました。まずは愛媛マンダリンパイレーツとの3連戦、2日間で3連戦です。
4月16日、ついにスタートした中四国女子硬式野球連盟「ルビー・リーグ」。初日第2試合は広島県の企業チーム「はつかいちサンブレイズ」と愛媛県の新田高校との対戦です。
中四国女子硬式野球連盟「ルビー・リーグ」誕生!今季からリーグ戦もスタートし、開幕シリーズが安芸市営球場(タイガース球場)で行われるので、朝から出かけてきました。第1試合は高知ダービー、高知中央高校対室戸高校の試合です。
今季ホーム2試合ともに引き分け、そろそろ勝ちが欲しい高知ユナイテッドSC。ところが3試合目はご存知「門番」、優勝候補筆頭の企業チーム最強Honda FC。勝てるどころか、昨季アウェー戦のような大敗の恐れすら漂います……
翌朝、早々に目が覚めました。3月の終わり、お山の空気はまだまだキリっとしています。今日は帰りに早明浦ダムに寄ってみようと思います。
さめうらレイクタウンに建つホテル、さめうら荘レイクサイドホテルにやって来ました。今晩はこちらで投宿します。
久しぶり(3年ぶりぐらい?)に助手席に座って、桂月館から坂を一気に駆け上がり、さめうら湖のほとり、湖の駅さめうらレイクタウンにやってきました。
険道6号線を何とか乗り切り、国道439号線の新道に入ってからは快適なドライブが続きます。そして土佐町中心部の手前、道の駅土佐さめうらまでやってきました。ここから今回の目的地のひとつ「桂月館」を訪問します。
これから土佐町石原での実習を担当するからには、少しでも早く馴染めるようにしないといけません。そのためにも自分から土佐町に関わる姿勢が大事だということで、1泊2日で予習の旅に行ってきました。
今年度より担当実習地が黒潮町佐賀北部から土佐町石原になりました。これからもよろしくお願いいたします。ちなみにエイプリルフールではありません。
前日雨だったのがウソのように晴れ渡っている春野総合運動公園陸上競技場。ピッチの状態も良さそうです。今日は第24回日本フットボールリーグ第3節、高知ユナイテッドSCが強豪ソニー仙台FCを迎えての対戦です。
以前のエントリで、高知ユナイテッドSCのホームゲームに来られた方にモンゴルのフォトカードを差し上げたいと書きました。ウソはつきたくないので、本日のソニー仙台戦で数量限定でお渡しします。条件は本文をご覧ください。
今日で高知に来てまる7年、そして8年目突入です。これまでは学部・専攻の教育や業務と研究の両立等でせわしなくしていましたが、そろそろ「高知でよく生きること」という根本的な課題に正面から向き合いたいと思います。
今年も通常通りの卒業式はできません。しかも昼から天気が悪くなるようで、わざわざ会場から大学まで来られない卒業生もいることでしょう。なので、3年続けてになりますが、卒業していく皆さんに向けて、こちらから。
春野総合運動公園陸上競技場・球技場へのアクセスはバスとオンデマンドタクシーだけではありません!ここではコラボ企画で走るボンネットバス、そして究極のナイトゲーム対策をご紹介します。