3710920269

「地域」研究者にして大学教員がお届けする「地域」のいろんなモノゴトや研究(?)もろもろ。

ルカシェンコ・ベラルーシ大統領、モンゴル来訪

 

 日本ではまるで注目されていないようですが、ベラルーシのルカシェンコ大統領が2024年6月1日から4日までモンゴルを訪問しました。関連情報まとめです。

 

 

 日本では報道が見当たらないのですが、ベラルーシのルカシェンコ大統領が2024年6月1日から4日までモンゴルを来訪しました。モンゴルとベラルーシが1991年に国交を樹立して以来、同国元首としては初めてとなるモンゴルへの来訪です。

 来訪の背景等、詳細な分析は時間がかかるので別稿に譲りますが、ここでは来訪や関連する動きについて、モンゴル国営通信社モンツァメの報道を中心に、ひとまずメモとして記しておきます(あくまでメモなので、月日が経ってリンクが切れた際はご容赦願います)。

 

6月1日(土)

  • ルカシェンコ大統領、チンギス・ハーン国際空港到着。バトツェツェグ・モンゴル外相が出迎え。

montsame.mn

montsame.mn

 

  • ルカシェンコ大統領、モンゴル来訪前に国内産の斧の切れ味を試す。ベラルーシ国営ベルタ通信の報道がモンゴルでも報じられる。

ikon.mn

 

6月2日(日)

 動静に関する報道なし。

 

6月3日(月)

  • スフバータル広場で歓迎式典。フレルスフ・モンゴル大統領が出席。

montsame.mn

montsame.mn

 

  • 両国大統領による首脳会談開催。モンゴルの長期開発プログラムに対するベラルーシの協力等協議。

montsame.mn

 

  • 共同記者会見開催。フレルスフ大統領、(社会主義時代の)地方工業都市建設へのベラルーシの貢献に謝意。ルカシェンコ大統領、モンゴルの長期開発プログラムおよび考古学調査等への協力表明。

montsame.mn

montsame.mn

 

  • ルカシェンコ大統領、チンギス・ハーンを引き合いに出してロシアのウクライナ侵略を正当化。ロシアとの連合関係強調。モンゴルの一部報道に不快感示す。

unuudur.mn

ikon.mn

 

  • 両国間合意文書および共同覚書署名式開催。両国間協力ロードマップ(2024~2026)、運転免許相互承認及び交換に関するモンゴル法務・内務省およびベラルーシ運輸省間相互理解覚書、然資源保護部門での協力に関するモンゴル環境・観光省およびラルーシ天然資源・環境保護省間共同覚書、観光における協力に関するモンゴル環境・観光省およびベラルーシ・スポーツ・観光省間相互理解覚書等。

montsame.mn

montsame.mn

 

  • バト=ウール元首都知事、ロシアのウクライナ侵略抗議団体”NoWar”構成員らがスフバータル広場で来訪抗議デモ挙行。

news.mn

 

  • 参加者4人が警察に拘束。バト=ウール元首都知事ら、拘束を非難。

dnn.mn

dnn.mn

 

  • バヤルビレグ警察庁広報広聴局上級専門家、参加者が無許可のデモ挙行の際に参加者がウクライナ国旗を携行していたことにつき捜査と説明(逮捕の原因?)。

ikon.mn

 

 

6月4日(火)

  • フレルスフ大統領とゴルヒ・テレルジ自然公園訪問。記念植樹。フレルスフ大統領よりウマ2頭,ルカシェンコ大統領よりトラクター2両贈呈。日程終了後帰国。バトツェツェグ外相とアレイニク・ベラルーシ外相が見送り。

montsame.mn

montsame.mn

 

 随行した閣僚による会談等もありますが、長くなるのでひとまずここで。

 詳細は各記事を読んでいただきたいのですが、これらだけを見れば、来訪時の協議内容は、ほぼ通商・経済関係の拡大や文化・学術協力に関するものです。個人的には、昨年のドゥダ・ポーランド大統領やマクロン仏大統領の来訪時と異なり、オヨーン=エルデネ首相との会談がなかったのが気になりますが、どれほどの意味があるかは、まだなんとも言いようがありません。もっとも、ベラルーシ研究の観点から見れば別のフォーカスも出てくる気がするので、その辺は専門家の解説を期待したいところです。

 抗議運動の発生を除けば、少なくとも報道を見る限り友好ムードで推移したルカシェンコ大統領の来訪。とはいえ、その一方でモンゴルは他のヨーロッパ諸国の関係拡大にも努めています。

 ルカシェンコ大統領がモンゴルを離れた4日には、ベラルーシと相対するポーランドの省庁代表団がモンゴルを訪問。

montsame.mn

montsame.mn

 

 5日にはスイス、フィンランドとの外務省間会合が行われています。

montsame.mn

montsame.mn

montsame.mn

 

 この辺、やはりモンゴルはしたたかと言えばしたたかなのですが、実はモンゴルでは今日6日から7日までの日程で、毎年恒例の「ウランバートル対話」国際会議の第9回会議が行われるので、それに合わせて二国間会合が行われた面もあるでしょう。にしても、「ウランバートル対話」はもともと北東アジア安全保障に関する会議で、しかもこのところは学術会議の面が目立っていたわけで、そこからすると欧州諸国政府・外務省の代表団がこうも集まるのは意外感がありますが。

 さらに、ルカシェンコ大統領に同行せずウランバートルに残ったアレイニク外相が「ウランバートル対話」に加わるのかどうかも気になるところです。今月28日投票予定の国会総選挙が注目されるモンゴルですが、対外関係についても注意を払っておいた方が良さげです。