前日の試合で連勝を4に伸ばした高知ファイティングドッグス。この日も勝って3連戦3連勝と行きたいところです。
高知先発は岡部。初回は7球で片づけます。
対する愛媛先発は杉安。今季ここまで5試合投げて勝ち星こそないものの、防御率ではリーグ1, 2を争います。杉安は初回四球とヒットの走者を背負うものの、ザックを併殺に打ち取り失点は許しません。
この試合、先制したのは愛媛でした。3回表、1死から藤田が出塁すると捕逸で2塁に進み、ペレスのタイムリー2塁打で1点を取ります。岡部は後続を断ちましたが、高知は拙攻続きで得点できず、0-1で前半戦が終了します。
次に試合が動いたのは6回表でした。愛媛は先頭のペレスが内野安打で出塁すると、送りバントにヘイドーンのヒットで1, 3塁として、肥後の犠牲フライでまずは1点追加。
さらにヒットと四球で満塁とすると、代打福田のタイムリーで2点を奪って0-4。試合の主導権を支配した、かに見えました。
ところが6回裏、愛媛が好投の杉安に代えて片山を送ったところから、流れがおかしくなります。
片山は先頭打者こそ打ち取ったものの、そこから連続四球で1, 2塁。ここで安藤のはなったライナーをライト藤田がグラブの先ではじいてしまい、ボールはフェンス方向へ。この直後に高井がライト前にヒットを放ち、高知が2点を返します。
この後2死まで漕ぎ着けたものの、代打新多のゴロを今度はショート真山がエラー。高知がさらに1点をもらいます。
そして9番藤原銀がこの日3安打目となるタイムリーを放って2打点!高知がついに逆転します。
そして続く宇佐川が四球を選ぶと、続く岡田のゴロをサード岡村がトンネル。打球がレフトに抜ける間に藤原銀が還り、高知にさらに1点が入ります。このプレー間に宇佐川が3塁を狙ってアウトとなったためこの回の攻撃はこれで終了となりますが、高知が大量6得点、しかも投手片山の自責点はゼロという恐ろしいイニングとなりました。
リードした直後の高知。思わぬ形で勝ち投手の権利が転がってきた岡部に代わり、澁谷が2番手に上がります。澁谷は打者3人を難なく抑え、流れを与えません。
一方の愛媛は3番手に高下を起用。ところが、これが裏目に出ます。
高下は先頭打者を歩かせた後、ザックのファーストゴロで打者アウト、1塁走者もタッチアウトで2死をもらいます。しかしこの後安藤と高井に連打を許し、さらにハンにも2塁打を打たれ、これで2失点。逆に高知はリードを拡げることに成功します。
8回表、高知の3番手はイ・サンハク。投手強襲ヒットを浴びたものの、後続は抑えて無失点で役目を果たします。
その裏の愛媛のマウンドには竹本が登板。こちらもヒットは許したものの、その後は注文通りの併殺できっちり抑えます。
最終回、4点差ではありますが、高知は嘉数をマウンドに送ります。
嘉数は下位から始まる愛媛打線を3人で抑えて試合終了。相手のミスに付け込んだ高知が逆転勝利で5連勝となりました。
ヒーローインタビュー、1人目は殊勲打の藤原銀。いまだに銀二郎とタイプしてしまうのはご容赦。
2人目は先発岡部。どちらかというと運に助けられた感がありますが、それでも6イニングで自責点は3、クオリティスタートに準ずる成績です。
他方、たまったもんじゃないのは愛媛の先発杉安。5回無失点で勝利投手の権利を得たものの、またも勝ち星は得られませんでした。これで6試合を投げ、防御率ゼロ点台で勝ち星なし。珍現象と言えばその通りですが、またも憂き目を見る結果となってしまいました。