いの町東部を流れる枝川。仁淀川と比べれば細い川ですが、その名のつく大字は流域の広い一帯に及んでいます。そして、JR土讃線とともに、とさでんの停留所にも、その名は使われています。
停留所に降り立って、西の方を眺めます。コンビニの看板の隣には、JR枝川駅の案内板が掲げられています。
とさでんの枝川駅から土讃線の枝川駅までは、十分歩ける距離ではありますが、すぐ近くで接続しているというわけでもなく、つかず離れず、という感じがします。
もっとも、両者は朝倉から伊野まではほぼ併走しているので、その途中の枝川で乗り換えの需要自体がどれほどあるかは疑問ですが。
枝川駅は国道33号線沿い。単線の線路を上下のホームがはさみこんでいます。伊野方面はノーガード電停が多い中、ここは早くからホームが作られていたようです。
はりまや橋方面のホームは広く、待合所のベンチも長く広がっています。
東隣には錆び切ったバス停と駐輪場。バスは数本しかありませんが、自転車を止める人がいるということは、時間によっては結構な乗降客がいるのでしょう。
停留所を出る文殊通行き。伊野からはりまや橋までの伊野線を経て、さらに東の後免線へはほとんどの電車が直通運転をしていますが、終点の後免町まで走り切る定期の電車は一本もありません。
駅から東方面。いわゆるロードサイド型の店はこの辺はあまりなく、スーパーとパチンコ店の看板が目立つぐらいです。
国道を少し東側に行くと、いの町が力を入れる生姜焼き街道の幟がありました。
生姜焼きの店が並ぶいの町から、さらに隣の村ではオムライス街道。国道33号線はお腹をすかせて走るに限りそうです。
停留所の名にもなった枝川は、線路のすぐそばを流れています。その向かいは公園と、運転免許センターがあります。私も近いうちにお世話になるはずです。
ふと山を見ると、何か横断幕のようなものがあります。
見れば、ラーメン屋の宣伝でした。
目につきやすい分には、山肌というのは広告を置くには格好の場所ですが、残念ながら、この店がどこにあるかは分かりません。
停留所の辺りに再び来ました。この辺では珍しく年季の入った仕切り版が、ホームと国道を隔てています。
伊野行の電車が入ってきました。朝倉駅前を出たところから続く国道33号線沿いの線路は、まだ半ばを過ぎたぐらいです。
(参考)JR土讃線の方の枝川駅は、こちらを。