3710920269

「地域」研究者にして大学教員がお届けする「地域」のいろんなモノゴトや研究(?)もろもろ。

WBC日本代表優勝記念!嶺北観光自動車大谷バス停への行き方

 

 高知県嶺北地方で路線バスを維持している嶺北観光自動車。土佐町に大谷停留所があるというので、行き方を考えてみました。

 

 

 世界の野球好きに衝撃と興奮と感動を与えた第5回WBC (World Baseball Classic)。私も決勝戦を観ていましたが、これ以上はあり得ない展開での日本の優勝に、ただただ圧倒されるばかりでした。

 その記憶も冷めやらぬ今日、嶺北観光自動車のtwitterアカウントからこんなツイートが飛び出しました。

 

 

 嶺北観光自動車は高知県嶺北地方(大豊町、本山町、土佐町、大川村、いの町旧本川村)を拠点とするバス会社。人口減が進む地域で、今日もバス路線を守っています。

 その嶺北観光自動車の路線のひとつ、土佐町田井と石原地区を結ぶ石原線の途中に、大谷停留所があるそうです。全線の路線図では、田井の少し左側、早明浦ダムの下の入り組んでいるところにあります。

 

嶺北観光自動車路線図(PDF形式)

 

 嶺北観光自動車はweb対応が進んでいて、webの路線図もあります。バス停がたくさんありますが、左側のメニューを呼び出して、「バス停」から「すべてのアイテム」をクリックして表示すれば、停留所名が出てきます。その中に「大谷」もあります。

 

reihoku-kanko.net

 

 そして「大谷」をクリックすると、時刻表のリンクが出てきます。停留所を通るのは、旧道経由の1日4往復。停留所のリンクからは通過予定時刻と、バス路線の各停留所の時刻表を見ることができます。

 

大谷停留所(標柱1が西石原方面、標柱2が田井方面時刻表)

 

 ちなみに、石原地区から先の公共交通機関はないので、大谷停留所に行くとすれば田井発のバスに乗ることになります。ただ、その田井に行くまでが難題です。高知市内発着の路線は1日3本だけ、JR大杉から田井行のバスもありますが、肝心のJRは普通列車がほとんどなく、特急も昼間は大杉をあらかた通過します。

 というわけで、高知市内から日帰りで行こうとすれば、可能なコースはこんな感じです。

 

【ゆき】

堺町発 (平日・G5系統)7:49/(休日・G6系統)7:54

高知駅バスターミナル発 (平日・G5系統)7:57/(休日・G6系統)8:01

医大病院着 (平日・G5系統)8:22/(休日・G6系統)8:24

医大病院発(ここから全日) 8:34

田井着 9:45

田井発 12:20

大谷着 12:24

 

【かえり】

大谷発 13:25 または 15:03

田井着 13:31 または 15:07

田井発 15:24

医大病院着 16:25

医大病院発 (平日・G5系統)17:04/(休日・G6系統)16:55

高知駅バスターミナル着 (平日・G5系統)17:28/(休日・G6系統)17:28

はりまや橋 (平日・G5系統)17:33/(休日は経由せず)

はりまや橋 (平日は経由せず)/(休日・G6系統)17:28

医大病院発のバスは平日・休日とも堺町は経由しません。

 

 時刻表は嶺北観光自動車ととさでん交通のサイトを参考にしました。ただし間違っていても責任は負いかねますので悪しからず。

 大谷を経由しないバスを利用すればこれ以外の旅程も可能かも知れませんが、あえて大谷縛りにすればこれが唯一日帰り可能なコースです。他は泊りになります。

 接続が悪いのはどうしようもありません。ただ田井も大谷も市街地にあるので、時間を潰すのは難しくないと思います。

 

 というわけで、だれか試してみてください。上手くいくかどうかは知りませんが。