先月のサッカーに続いて野球でも県内遠征です。今回は四万十市(旧中村市)の四万十スタジアムで、愛媛マンダリンパイレーツ戦を観に来ました。ちなみに前日は室戸マリンスタジアムでの試合、1日で県内ほぼ横断です。
試合開始が14時ということで、道中で腹ごしらえをしておきます。この日は道の駅ビオスおおがたの「ひなたや食堂」さんでしらすかきあげ丼(650円)を頼んでみました。
そして来たのがこんな分厚いかき揚げの乗った丼です。かき揚げと言えば箸で持ち上げられる平板のイメージがありますが、これ何をどう考えても平らとは形容できません。むしろ直方体です。持ち上げろったって無理です。
これだけの揚げ物が来ると、既に中年男と化した私に食べきれるか一抹の不安が湧いてきますが、食べてみればまるでもたれることはなく、難なく完食。まだいける、という無用の自信を回復したのでした。
さて、やって来ました四万十スタジアム。幟もひしめき合って、既に準備万端です。
スタジアムに入りました。春野球場と同様、バックネット部分は屋根がついています。
朝からの雨は止んだとはいえ、いつまた降り出すか分からないので、迷わずそちらへ。もっとも晴れていても日陰に入らないとやってられないので、同じことでしたが。
四万十スタジアムは両翼ポール際98メートル、センター方向122メートル、外野のふくらみも十分で、芝も十分整っていて、非常に好印象です。
そして何より気になったのが、こちらのスコアボード。って、なぜかピントが合ってくれないのですが(苦)
スコア部分を接写しようとすると、何とかピントが合いました。
メンバー表がないため、打順がスコア上部でランプ表示されます。また不思議なのが得点表示で、10の位は"1"のみ表示可能、1の位は単なるデジタルにはなっていないようです。何に使うんでしょうか。
ともあれ試合開始です。この日はリーグ規定により7イニング制での試合開催。今日は曇っているから良いものの、カンカン照りだったら9イニングはさすがにきついですもんね……
そういうわけでこの日はスタメン表示がないのはご容赦いただき、先発投手に関しては、前回観戦した試合と同じ組み合わせです。
高知先発の藤井はこの日も愛媛打線を分断。初球からどんどんストライクを取っていき、三球三振でターキー肉の山を築いていきます。
一方の愛媛西原大も初回を難なく抑え、試合は早くも投手戦の様相に。
ところが2回裏、西原大は先頭の吉岡を内野ゴロに打ち取ったものの、悪送球で2塁へ進まれてしまいます。
労せずしてチャンスを得た高知は、直後の長谷部のセカンドゴロで吉岡を3塁に進めると、大原がライトへのフライを放ち、吉岡がタッチアップから生還。ノーヒットで1点を手にします。
西原大はそれでも崩れることはなく、3回までは高知からヒットを許しません。4回にはサンフォの内野安打から2死2,3塁のピンチを招きますが、ここで6番大原が放ったヒット性の打球が自らの足に当たり、セカンドの前へ。文字通り身体を張って守り切ります。
ところで、この日試合に勝るとも劣らず私の気を惹いたのが、四万十スタジアムのスコアボードの表示。カウントや打順、攻守のランプはLEDっぽいのですが、どれも徐々に点灯するもので、他で見たことがないんですよね。
せっかくなので、動画にとってYouTubeにアップしてみました。まずはボールカウントが表示されるところ。
……これだけではあまりに短すぎますね。
というわけで、こんどは消灯です。3アウトチェンジで一気に消えるところをご覧ください。
どうせなら他の表示もまとめてご覧いただきましょう。3回裏終了後の攻守交代、お楽しみください。
さて、自責ゼロで立ちはだかる西原大を崩しきれない高知でしたが、5回裏、先頭の大下がヒットで出塁。さらに8番荻須のエンドランが決まると、9番有田がレフトへの浅めのフライを放ちます。ここで大下が2回大原に続いてタッチアップからの生還に成功。高知が貴重な追加点を得ました。
6回裏、愛媛は好投の西原大に代えて宇佐川を2番手に送ります。宇佐川はこの試合唯一となる四球を与えたものの、他は打球を外野に飛ばさせず、3人とも内野ゴロで切って取ります。
そして最終回は平間が登板。やや制球にアバウトさはありましたが、それでも愛媛の打者を順に圧していきます。
そして7回表は四者凡退で試合終了。高知が投手戦をモノにしました。
そんなわけで、ヒーローインタビューは当然高知の先発バッテリーです。
藤井はこの日も落ち着いた受け答え。
一方の大原、髪型を思い切って変えたらしく、周囲も含めて盛り上がっていました。
スコアボード最終表示。7回裏に×印が入っています。
なるほど、この配置だと、×が表示できますね。
もっとも、9回や7回はさておき、他のイニングで要るかという疑問も出されそうですが……
ただ帰りがけにやっと気づいたのが、スコアボードがあるからにはホームスタンド奥にもカウント表示があること。
こちらは全然見ていませんでした。どんな点灯・消灯になっているかは、次回のお楽しみですね。