「ラバー・ダック」スタンプラリーも折り返し。残り3箇所のポイントを巡り、クリエイティブセンター大阪(名村造船所跡)に戻ります。
5つ目のポイントは「ロバの家」。民家の壁に描かれた家から、カラフルなロバが顔を出している壁画です。
それにしても、壁に家のシルエットが描かれていると、トマソン物件のようにも見えます。あるいは、もともとあったトマソン物件を利用したアートかも知れないな、などと思ったり。
そして、そんな壁画をミニアヒルちゃんが眺めています。ただこちらのアヒルちゃん、駐車場の踏み板を踏んでません。駐車料金……
ともあれスタンプは押して、次のポイント「お寿司」に向かいます。しかし、何がどう寿司なんだろう?と不思議に思っていると、
縁石が寿司でした。
見た目は握り寿司のような、押し寿司のような。
第4ポイントのスタンプ台。寿司だけあって、スタンプの色がむらさきです。
こちらも駐車場にミニアヒルちゃんが停まっています。家屋やビルを解体した後に新しい建物が建たず、駐車場になっているのはよく見かけますが(高知市内でもそこらじゅうで目にするんですよね……)、それをアートそのものに利用したのがこちらです。
ちなみに、駐車場から道路を隔てた向こう側には本物の寿司屋さんがあります。こちらとの関係はよく分かりません。
というわけで、残るポイントはあと1つになりました。
工場後を利用した巨大アートの保蔵庫MASK (Mega Art Storage Kitakagaya)。こちらが本日最後のポイントです。展示品の公開はまだ先なので、シャッターは閉まっていますが、手前にスタンプラリーのポイントが設けられています。
ちなみに、こちらの扉は旧国鉄の貨物車両で使われていたもの。形式表示と番号を見れば分かります。♪Last Christmas ~←そのワムじゃない
ミニアヒルちゃんも扉の方を向いています。そういえば横向きの写真はほとんど撮っていなかったような。
正面からパチリ。本家と比べるとくちばしの割合が大きくて、目が離れています。
そしてこれにて、スタンプ収集完了!あとはクリエイティブセンター大阪に戻り、台紙を見せて記念のプレゼントを貰います。
【すみのえアート・ビート2017関連エントリ】