3710920269

「地域」研究者にして大学教員がお届けする「地域」のいろんなモノゴトや研究(?)もろもろ。

From PDX, OR, USA (4) CBLワークショップ開始

f:id:minato920:20161119122250j:plain

 

 今回ポートランドを訪問した最大の目的は、ポートランド州立大学で開講される「コミュニティベース教授法ワークショップ」に参加することです。教育上、さらには研究上も、先進事例やスキルを学ぶことは欠かせません。多少の緊張感は覚えつつ、初日を迎えたのでした。

 

 

f:id:minato920:20161119122249j:plain

 

 初日の集合場所は、ポートランド市の真ん中にあるポートランド大学のアーバン・センター。MAXの停留所も近く、この上なく便利な場所です。

 

f:id:minato920:20161119122254j:plain

 

 アーバン・センター・ビルに到着しました。この上で初回の授業が行われます。

 

f:id:minato920:20161119122251j:plain

 

 ついに会場到着。ビルのほぼ真下が見えるので、高所恐怖症の人にはちょっとしんどいかも知れませんね。

 そして、その真下に向かって、なぜか路面電車の線路が延びています。こちらは郊外に向かうLRTではなく、中心街を巡る路面電車ですが、とにもかくにも大学の敷地どころか、ビルの下を横切らんとしています。

 ともあれ、まずは本業に集中。緊張と多少戸惑いも感じつつ、ワークショップに入っていきます。

 ちなみに、ワークショップの中身については割愛させていただきます。これは研究・教育の成果に真っ先に反映させるべきものなので、その前にブログのネタにするのは本末転倒ですからね。

 

f:id:minato920:20161119122253j:plain

 

 さてお昼休みです。大学の敷地内にはコーヒーショップ、ライスボウルやベントー(ローマ字でそう書いてました)等お米系の店がありましたが、私が入ったのはカジュアルなファーストフード店。ホットドリンクが欲しかったのですが、なぜかコーヒーがなかったので紅茶にしました。

 ちなみに、値段で言えばこちらのお店がいちばん安そうなのですが、そうなると出てくる料理はご覧のようなカロリーの高そうなもの。野菜の入る料理はどうしても値段が張るので、ワークショップに参加した同僚の話。

 先のアメリカ大統領選挙の絡みで、所得の低い層ほどかえって太っている人が多い、という話を読んだことがあります。実証されている話かどうか分かりませんが、感覚的には納得できる気がしました。

 昼食も済んで、会場に戻るのですが、その道すがら、先程の路面電車のわきを通ることになります。

 

f:id:minato920:20161119122256j:plain

 

 大学キャンパス内を通る電車。

 

f:id:minato920:20161119122257j:plain

 

 大学キャンパス内を通る電車。大事なことなので二度言いました。なお、すぐ先に停留所があるので、単に通り過ぎられるだけではありません。

 レンガの色で電車の通る敷地は分かるようになっていますが、それ以外の仕切り等は一切ありません。日本ならどれだけクレームが来るか分からない設計ですが、注意喚起のために、あえて仕切らずに通している、という話も聞きました。各自が自分のみを自分で守る、という意識さえしっかり持っていれば、これほど便利で面白い設計もありません。

 さて、昼休みも終わって午後からはエクスカージョン。ポートランド市内を歩き、ポートランドの都市設計や、その背後に流れる考え方を学びます。

 

f:id:minato920:20161119122258j:plain

 

 市内あちこちにある給水所。水が湧き出ていて、誰でも無料で飲むことができます。ポートランドの特徴の一つが「水道水がそのまま飲める」ということで、それが市民の誇りにもなっているようです。

 

f:id:minato920:20161119122259j:plain

 

 ポートランド随一の劇場。市の名を大きく打ち出した看板は、フォトカードの題材にも打ってつけです。

 

f:id:minato920:20161119122300j:plain

 

 近くにあった日本料理屋……といいたいところなのですが、残念ながら閉店後のようで、中は何もありませんでした。

 

f:id:minato920:20161121133321j:plain

 

 ポートランドの真ん中の真ん中、パイオニアスクエアにやって来ました。ここはもともと再開発で高層の駐車場を建設するところ、市民の働き掛けもあって、公共スペースとして整備されるようになった場所です。

 

f:id:minato920:20161121133322j:plain

 

 アメリカ国旗と、右隣はポートランドの市旗だそうです。その下には観光案内所があります。上にあるのがチェーンのコーヒーショップなのはご愛嬌。

 

f:id:minato920:20161119122303j:plain

 

 スクエアの整備には市民からの寄附も集まりました。敷地全体に敷き詰められたレンガには、寄附を贈った市民の名前がそれぞれ刻まれています。

 

f:id:minato920:20161119122304j:plain

 

 北側にある像。特に誰が何を意図している、ということは無さそうです。

 

f:id:minato920:20161119122305j:plain

 

 ちなみに像手前に置かれた銘板がこちら。この後に何が続くのか、想像力を求められるタイトルです。

 

f:id:minato920:20161119122306j:plain

 

 少し歩いて、別の公園に来ました。ここにはTeachers Fountain、教育や霊感を与える者に捧げられたモニュメントというのもありました。我々向きです。

 

f:id:minato920:20161119122307j:plain

 

 中には、このような大型のチェスも。われわれが訪れた時は普通に並べられていましたが、実際プレイする人もいるんでしょうか。

 

f:id:minato920:20161119122311j:plain

 

 さらに歩いたところにある並木道。ポートランドは街路市が定期的に開かれていて、とりわけ毎週土曜日のファーマーズマーケットは名物だとか。今回は日程の都合上見ることはできませんでしたが、いちどじっくり歩いてみたいものです。

 

f:id:minato920:20161119122308j:plain

 

 ふと足元を見るとリスを発見!何とか写真に収めました。これが人口50万人以上の都市の真ん中ですよ。って、日本の似たような規模の都市でもイノシシが出たという話はありますが。名前は出しませんが私の出身地。

 

f:id:minato920:20161125130749j:plain

 

 秋が深まりつつあるポートランド。道を渡れば、再び大学の敷地になります。

 

f:id:minato920:20161119122310j:plain

 

 大学名を記した石板。大学の名前があるだけなのですが、どうしてもカッコよく見えてしまうのは、英語やアメリカに対する、ある種の刷り込みなんでしょうね。

 

f:id:minato920:20161119122312j:plain

 

 大学の敷地内、陸橋にこんなスローガンが掲げてありました。「知識をして市に奉仕せしめよ」。せっかくなので硬めに訳すとこんな感じでしょうか。ただ、これは単なる掛け声だけでもないようで、ポートランド州立大学は市のさまざまなコミュニティに関わることで、自らを守ってきた歴史があるそうです。

 

f:id:minato920:20161125131008j:plain

 

 ここからは場所を変えてワークショップ再開。大きめのミーティングルームなのですが、感心したのは壁が全てホワイトボード上になっていて、どこでも書き込めてすぐ消せること。そんな壁面を使いながら、さらに講義や本日の活動内容の振り返りを行い、初日は終わりました。

 

f:id:minato920:20161119122313j:plain

 

 終了後は同僚の誘いで、日本スタイルの居酒屋に行きました。料理も内装も完全日本式ですが、お客さんが入ったのを知らせるのに店員が和太鼓を鳴らすのはなかなかのアイディアだと思いました。

 

f:id:minato920:20161119122314j:plain

 

 こちらはオレゴン・ロールとのこと。どこがどうオレゴンなのかは分からずじまいでしたが、とにもかくにも日本料理はすっかり根を下ろしているようです。