3710920269

「地域」研究者にして大学教員がお届けする「地域」のいろんなモノゴトや研究(?)もろもろ。

2016北海道・東日本パスの旅(14)増毛にて

f:id:minato920:20161031203640j:plain

 

 高知から乗り継ぎに乗り継いで、5日目でたどり着いた増毛駅。ここまで来る6本の列車のうち、昼間の1本だけは増毛駅で時間を取ってから引き返します。その合間に、駅の周辺を歩いてみます。

 

f:id:minato920:20161031203642j:plain

 

 ホームの向こうに建つ灯台。木々に埋もれている感はありますが、栄枯盛衰を経た増毛の海をずっと照らし続けています。

 

f:id:minato920:20161031203635j:plain

 

 増毛駅の木造駅舎。今は中に地場産品を扱うお店が入っています。

 

f:id:minato920:20161031203630j:plain

 

 広い増毛駅の敷地。かつて増毛駅は貨物や荷物を扱うターミナルでしたが、今は最低限のホームと線路、それに駅舎を除き、すべて姿を消してしまいました。

 

f:id:minato920:20161031203633j:plain

 

 時折車が通る増毛駅前の通り。一般的な民家やビルに交じって、ニシン漁で栄えた名残を留める古い家屋が今でも建っています。

 

f:id:minato920:20161031203634j:plain

 

 駅の隣にある店も、時代を感じさせるものです。

 

f:id:minato920:20161031203631j:plain

 

 店の中は、食堂というより観光客も見込んだ売店。増毛駅の記念、あるいは駅名が駅名だけに、とある切なる願いを抱いた人々には縁起物となる入場券など、駅のグッズが売られています。

 そして「映画のまち」とあるのは、ここがかつて高倉健主演の映画でロケ地となったためです。

 

f:id:minato920:20161031203632j:plain

 

 掲げられてあった路線図。この区間が地図から消えても、この看板は残るのでしょうか。

 

f:id:minato920:20161031203636j:plain

 

 風待食堂の奥にあるのは、かつての旅館の建物。完成した頃は、それは瀟洒な建物だったことでしょうし、ニシン漁の黄金時代にはさぞや賑わったのではと、かつての栄光を偲ばせるものがあります。

 

f:id:minato920:20161031203637j:plain

 

 そんな旅館の前には、8月も末、内地でも季節外れになりかけのヒマワリが、大輪の花をつけていました。

 

f:id:minato920:20161031203629j:plain

 

 そして、終焉の時迫る増毛駅の前に立つのは、知る人ぞ知る沿岸バスの停留所。12月を過ぎて、この名がどうなるのか、私には分かりません。