3710920269

「地域」研究者にして大学教員がお届けする「地域」のいろんなモノゴトや研究(?)もろもろ。

きよういく

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)関連・高知大学内外相談窓口&情報案内一覧(2023/5/9更新終了)

新型コロナウィルス感染症(COVID-19)の拡大が収まらない中、高知大学内でも学生・教職員の不安を抱えている方が多いと思います。ここではそんな皆さん向けの相談窓口の一覧を同僚のパクリで公開します。なお、ご利用にあたっては必ず注意点をご理解の上お願…

共訳書『市民参画とサービス・ラーニング』が刊行されました

アメリカで書かれたサービス・ラーニングのテキストの邦訳『市民参画とサービス・ラーニング:学問領域や文化の壁を乗り越えて学びたい学生のために』が刊行されました。当方も一部の翻訳を担当しております。

いつもと違う教員紹介

今日は高知大学地域協働学部の新入生オリエンテーションの日です。しかしCOVID-19対策のため、例年なら教員全員が集まって行う教員紹介が、今回はできません。そこで、当方の紹介はこちらで行いたいと思います。

JK卒業しました

私事で恐縮ですが、昨日JKを卒業しました。京都で4年間、高知で5年間のJK生活を終え、本日付で新たな領域に突入します(所属は変わりませんが)。

卒業していく皆さんへ、教員の1人から

まずは、ご卒業おめでとうございます。今年度は卒業式も祝賀会もなくなってしまい、皆さんと直接顔を合わせる機会がもうないので、こちらで。

【地域実習振り返りレポート・黒潮町佐賀北部2020年2月版】学内成果報告会もレポートします

今月は学内での大掛かりな実習成果報告会もありました。普段は学外での実習のみレポートしていますが、せっかくなので今回は報告会の模様も取り上げたいと思います。

共著論文が『高知大学学術研究報告』掲載、リポジトリでも公開されました

当方の共著論文「学部4年間を通じた地域協働教育が学生の意識に与えた変化 ―高知大学地域協働学部第1 期生パネル調査の結果から―」が『高知大学学術研究報告』第8巻に掲載、このほど高知大学学術情報リポジトリにもアップロードされました。

【中止決定】高知県野球プロアマ対抗戦、3月7日は高知大学地域協働学部企画デー!

【2/26】高知ファイティングドッグスより中止の発表が行われましたので、取り急ぎ追記いたします。なお、本エントリは中止の告知という観点から、【中止決定】をタイトルに冠した上で、削除せず残します。 今年も「土佐のおきゃく」に合わせて高知県野球プロ…

【地域実習振り返りレポート・黒潮町佐賀北部2020年1月版】2学期実習まとめの報告、そして今後に向けて

ものすごい勢いで佐賀北部へと行き来した12月とは打って変わって、今月の学外実習は3回のみになりました。とはいえ、中身としては結構重要なものではありました。というわけで、1月の実習レポートです。

第4回高知オーガニックフェスタに行ってきました

今年で4回目となる高知オーガニックフェスタ。高知大学地域協働学部では土佐山班も参加しています。昨日が開催当日ということで、帯屋町筋の会場まで出かけてきました。

【地域実習振り返りレポート・黒潮町佐賀北部2019年12月版】イベントに正月準備、〆切も重なり大忙し

師走と言いますが、高知大学地域協働学部では学生が走り回ります。特に12月の黒潮町佐賀北部班ではイベントごとに正月準備が入った上、大きな〆切もあって大忙しでした。

「第86回高知市民の大学」で講義を行ってきました

公開講座シリーズ「第86期高知市民の大学」の社会科学コースの1コマを担当、「モンゴル国の動向と北東アジア」とのタイトルで、講義を行いました。

【地域実習振り返りレポート増刊号】上川口マルシェに参加してきました

当方が担当する4期生(現2年生)佐賀北部班が、先月11月30日に黒潮町立上川口マルシェで行われた「上川口マルシェ」に出店しました。以前のエントリでも触れましたが、あらためて。

【地域実習振り返りレポート・黒潮町佐賀北部2019年11月版】

高知大学地域協働学部第4期生佐賀北部班、今月は学外での活動が一気に増えました。さまざまな行事予定も入ってきて、準備が結構大変です。

12月8日(日)若山楮の蒸し剥ぎ体験イベントに高知大学地域協働学部生が参加します

高知県黒潮町佐賀北部地域で毎年開催される若山楮(こうぞ)の蒸し剥ぎ体験イベントが、2019年は12月8日(日)に開催。高知大学地域協働学部佐賀北部班も猪汁ご提供等で参加します。

2019年11月30日(土)黒潮町上川口小学校での上川口マルシェに学生が出店します

当方が担当する高知大学地域協働学部4期生(現2年生)佐賀北部班、 黒潮町立上川口小学校で11月30日(土)に開催される「上川口マルシェ」への出店のお知らせです。

2019年度社会調査実習成果報告会を開催します(12月2日予定)

高知大学地域協働学部が開講する社会調査実習の報告会を高知大学朝倉キャンパスにて12月2日午後開催します。

【地域実習振り返りレポート・黒潮町佐賀北部2019年10月版】1年生も加わり、実習活動は次のステップへ

10月2日から第2学期が始まりました。黒潮町佐賀北部地域では、私が担当している2年生に、新たに実習を始めた1年生も加わり、実習授業が始まっています。

第8回四国ジビエグルメフェスタ2019に行ってきました

10月の高知はグルメイベントが目白押し。先日はゆとりすとパークおおとよで第8回四国ジビエグルメフェスタ2019が開催されたので、出かけてきました。

【地域実習振り返りレポート】海辺の日曜市、敬老会、水プロ。9月の実習をまとめて振り返ります

通常授業のない本学の9月ですが、実は「夏休み」ではなくて集中講義等の授業期間です。そして、学生の必要に応じて実習も行います。当方の班では3回、内容の異なる現地実習に出かけてきました。

【地域実習振り返りレポート】佐賀北部夏祭りと反省会に行ってきました(2019.08.17.&21.)

8月17日に黒潮町佐賀北部地域の夏祭りが開かれました。当方の実習班ももちろん参加、当日準備や出店に加わりました。

地元の川で水川遊び。でも/そして遊びも含め「学ぶこと」です(2019.7.24&28.地域実習振り返りレポート・第4期佐賀北部班)

7月末も大学の授業はありますが、小学校は夏休みに入ります。そんな時期に、佐賀北部を流れる伊与木川で子どもたちに川遊びを楽しんでもらおうと、かねてより練ってきた企画を実行に移しました。

黒潮町内イベント2件に出かけてきました(2019.7.14&31.地域実習振り返りレポート・第4期佐賀北部班)

7月は学外に出ることが多く、数えてみると7回(+教員だけで1回打ち合わせ出席)にもなります。このうち2件がイベント関係でしたので、今回まとめて。

第1学期実習は仕上げ段階(2019.7.12. & 19.地域実習振り返りレポート・第4期佐賀北部班)

今月は実習地の黒潮町佐賀北部地域に行く機会が多くなっています。3日の拳ノ川小学校に続いて12日、19日にも出かけてきました。

プロジェクト第2回は佐賀北部のマップづくり(2019.7.3.地域実習振り返りレポート・第4期佐賀北部班)

7月3日は今年度2回目の「水曜放課後プロジェクト」です。ただ当日は雨が予想されていて、実際当日はご覧の空模様。本当なら外に出たかったのですが、早々に予定変更、屋内でのプログラムを行うことになりました。

佐賀北部地域でほぼ連続学外実習(2019.6.19. & 21.地域実習振り返りレポート・第4期佐賀北部班)

高知大学地域協働学部第4期佐賀北部班、6月半ばには立て続けに2回現地に行ってきました。だんだんペースが上がってきています。

水曜放課後プロジェクト、2019年度版スタート!(2019.6.5.地域実習振り返りレポート・第4期佐賀北部班)

久々に黒潮町立拳ノ川小学校にやって来ました。この日は第4期佐賀北部班、現2年生が主体となって初めての「水曜放課後プロジェクト」、後輩1年生たちも迎えての交流企画です。

『日本モンゴル学会紀要』第49号に書評が掲載されました

当方が執筆した書評が『日本モンゴル学会紀要』第49号に掲載されました。全豪に続いての書評掲載です。

イベント告知から企画立案ミーティング、現地実習はより幅広に(2019.5.17.地域実習振り返りレポート・第4期佐賀北部班)

2週続けて黒潮町佐賀北部地区での現地実習に行ってきました。まだ3回目ではありますが、取り組みの幅は少しずつ広がってきているように思います。

現地実習、活動を徐々に拡大中。6月1日には直販市2周年祭開催!(2019.5.10.地域実習振り返りレポート・第4期佐賀北部班)

連休明けの5月10日(金)、高知大学地域協働学部・4期生(現2年生)佐賀北部班2回目の現地実習に行ってきました。パートナー組織の集落活動センター佐賀北部を拠点に、少しずつ活動の幅を広げているところです。