3710920269

「地域」研究者にして大学教員がお届けする「地域」のいろんなモノゴトや研究(?)もろもろ。

2019-01-01から1年間の記事一覧

「ハルハ河/ノモンハン」から80年のモンゴルへ(1)大阪、インチョン経由でウランバートルへ

恒例の初秋のモンゴル訪問に行ってきました。今年(2019年)はハルハ河・ノモンハン戦争(ノモンハン事件)から80周年、用務でも用務外でも「平和」というものを考えさせられました。これから数回に分けてレポートします。

失点合戦から寸止め合戦へ。2019.9.7.ウエスタンリーグ阪神タイガース対広島東洋カープ@安芸

シーズン中のはずですが、本当に久しぶりの野球観戦です。阪神タイガース二軍キャンプ地、安芸市営球場で行われたウエスタンリーグ阪神広島戦、1試合目を観に行ってきました。

【地域実習振り返りレポート】佐賀北部夏祭りと反省会に行ってきました(2019.08.17.&21.)

8月17日に黒潮町佐賀北部地域の夏祭りが開かれました。当方の実習班ももちろん参加、当日準備や出店に加わりました。

第12回ウランバートル国際シンポジウムで研究報告を行いました

第12回ウランバートル国際シンポジウム「ハルハ河・ノモンハン戦争80周年:歴史、記憶そして教訓」に参加、ハルハ河・ノモンハン戦争(ノモンハン事件)を扱った日本のマンガに関する研究報告を行いました。

高知USC、今季初の県内遠征:2019.8.25.第43回四国サッカーリーグ第11節(1)高知ユナイテッドSC対アルヴェリオ高松@スポーツパークさかわ

四国サッカーリーグ首位を順調に走る高知ユナイテッドSC。この日は普段試合のある春野を離れ、高知県中西部の佐川町にあるスポーツパークさかわで試合を行います。珍しい機会なので、行ってみました。

ですか10周年記念コンプリートチャレンジキャンペーン参加!全10事業者制覇への道(後篇)

高知県内10事業者の路線をたどる「ですか10周年記念コンプリートチャレンジキャンペーン」。高知市内に乗り入れないバス会社はかなりの難関です。それでも頑張って来ました。

ですか10周年記念コンプリートチャレンジキャンペーン参加!全10事業者制覇への道(前篇)

高知県内で使える交通ICカード「ですか」が、今年10周年を記念して「コンプリートキャンペーン」を実施。今月末の締め切りを前に、何とかコンプリートを達成しました!

高知県のイメージキャラクターくろしおくんに高知大丸で会ってきました

よさこい祭り本番一日目の午後、実はちょっと寄り道をしていました。くろしおくんがやって来るという話を聞きつけて、高知大丸に行ってみたのです。

2019・よさこい祭り全国大会諸景

二日間の本番を終えた第65回よさこい祭り。いよいよ最終日の全国大会です。高知県外各地から参加したチームに、県内の受賞チームが、祭り最後の華を咲かせます。

2019・よさこい祭り本番二日目諸景(後)「お街」の競演場と演舞場

上町四丁目から満員電車に乗って、高知市の中心街「お街(まち)」にやって来ました。昨日に続いて、ここでも各チームの演舞を見ていきます。

2019・よさこい祭り本番二日目諸景(前)万々競演場と上町競演場

第65回よさこい祭り本番、二日目には一日目以上に競演場や演舞場を見て回りました。写真が多くなるので、前後に分けてお送りします。

2019・よさこい祭り本番一日目諸景

2019年夏、よさこい祭りです。今年は踊らない代わり、まだ訪れたことのない競演場や演舞場をはしごすることにしました。今回は1日目の風景をいろいろと。

地元の川で水川遊び。でも/そして遊びも含め「学ぶこと」です(2019.7.24&28.地域実習振り返りレポート・第4期佐賀北部班)

7月末も大学の授業はありますが、小学校は夏休みに入ります。そんな時期に、佐賀北部を流れる伊与木川で子どもたちに川遊びを楽しんでもらおうと、かねてより練ってきた企画を実行に移しました。

黒潮町内イベント2件に出かけてきました(2019.7.14&31.地域実習振り返りレポート・第4期佐賀北部班)

7月は学外に出ることが多く、数えてみると7回(+教員だけで1回打ち合わせ出席)にもなります。このうち2件がイベント関係でしたので、今回まとめて。

第3回おおとよブルーベリー収穫祭に行ってきました(後半・ゆとりすとベリー農園編)

高知県大豊町のゆとりすとパークおおとよでの第3回おおとよブルーベリー収穫祭。園内のミニブルーベリー農園では果実が足りないということで、ふもとの葛原集落にあるゆとりすとベリー農園に行ってみることにしました。

第3回おおとよブルーベリー収穫祭に行ってきました(前半・ゆとりすとパークおおとよ編)

昨年は大雨のために中止となったおおとよブルーベリー収穫祭が今年は無事開催。大豊町担当を離れて以来本当に久しぶりに、ゆとりすとパークおおとよに行ってきました。

四万十町の沈下橋から道の駅四万十大正へ(2019年5月黒潮・四万十の旅(8・終))

こいのぼり公園から、さらに四万十川沿いの国道を東へと走ります。この辺りはいくつも沈下橋が架かっているところで、そのうちの三島沈下橋に立ち寄ってみます。

第1学期実習は仕上げ段階(2019.7.12. & 19.地域実習振り返りレポート・第4期佐賀北部班)

今月は実習地の黒潮町佐賀北部地域に行く機会が多くなっています。3日の拳ノ川小学校に続いて12日、19日にも出かけてきました。

四万十町こいのぼり公園でこいのぼりの川渡しを見る(201905黒潮・四万十の旅(7))

道の駅四万十とおわから車で数分、旧十和村中心街を横切って、こいのぼり公園まで来ました。ここでは四万十川の両岸にまたがるこいのぼりの川渡しが開催中です。

再び高知県へ。道の駅よって西土佐から四万十とおわへ(2019年5月黒潮・四万十の旅(6))

おさかな館を観た後は、引き返して再び高知県へ。ここからは四万十川中流にある道の駅や観光スポットを回ります。まずは道の駅よって西土佐へ。

愛媛県に寄り道。虹の森公園おさかな館でおペン路めぐり(2019年5月黒潮・四万十の旅(5))

国道441号線沿いをさらに上り、西土佐で国道381号線との合流地点に到達。ここで四万十川からいったん離れることにします。今回の大事な寄り道先、愛媛県は松野町にある虹の森公園のおさかな館に行くためです。

プロジェクト第2回は佐賀北部のマップづくり(2019.7.3.地域実習振り返りレポート・第4期佐賀北部班)

7月3日は今年度2回目の「水曜放課後プロジェクト」です。ただ当日は雨が予想されていて、実際当日はご覧の空模様。本当なら外に出たかったのですが、早々に予定変更、屋内でのプログラムを行うことになりました。

沈下橋三題:高瀬、勝間沈下橋から復旧を目指す岩間沈下橋へ(2019年5月黒潮・四万十の旅(4))

四万十市は中村で宿泊して2日目スタート。この日は途中より道も混ぜつつ、四万十川中流域を巡ります。写真は朝食のミレーぼうしパン。高知の定番ぼうしパンに、これまた定番のミレービスケットを入れ込んだものです。

黒潮町入野海岸の津波避難タワーが恋人の聖地になっていた(2019年5月黒潮・四万十の旅(3))

砂浜を歩き回り、Tシャツ展示を一通り見たら、流石に足が疲れもすればお腹も空きます。というわけで、ひとまず休憩です。

佐賀北部地域でほぼ連続学外実習(2019.6.19. & 21.地域実習振り返りレポート・第4期佐賀北部班)

高知大学地域協働学部第4期佐賀北部班、6月半ばには立て続けに2回現地に行ってきました。だんだんペースが上がってきています。

黒潮町入野海岸で第31回Tシャツアート展に参加(2019年5月黒潮・四万十の旅(2))

カツオのぼりが泳ぐ旧佐賀町から、国道56号線を快走して旧大方町へ。道の駅ビオスおおがたから入野海岸へと進み、今年もTシャツアート展にやって来ました。

黒潮町で5月5日のカツオのぼりを見る(2019年5月黒潮・四万十の旅(1))

10連休の最終盤に、高知県西南部を旅してきました。すっかり遅くなってしまいましたが、旅の記録から。まずは、最初に立ち寄った黒潮町のカツオのぼりからです。

さらば東北。米沢から普通列車乗り継ぎ、首都圏で少し寄り道(2019年早春の東北一周No.24・やまがた→ふくしま→終)

東北一周の旅も最終日になってしまいました。これから高知に向けて南下します。と言っても、まるまる普通列車で移動ということは、いくらなんでもないですが。

山形鉄道で荒砥まで、荒砥から米沢へ(2019年早春の東北一周No.23@やまがた)

もっちぃ駅長が勤務する宮内駅駅長室をおいとまして、再びホームへ。ここから山形鉄道の終点荒砥まで向かいます。

山形鉄道フラワー長井線宮内駅で途中下車、もっちぃ駅長と会見(2019年早春の東北一周No.22@やまがた)

山形鉄道フラワー長井線の起点、赤湯を出てすぐの宮内駅。ここが今回の旅の終盤ではいちばんの目的地となります。この駅の駅長にどうしても会うべく、スケジュールを調整してきたのです。